起業の想い
転職のキッカケが金融危機であったように、起業のキッカケはコロナ不況でした。世界中が苦境にあえぐ中においても、自分の身近にいる経営者が果敢に挑戦している姿をみて強く感銘を受けた。これまで金融機関で経営課題解決に携わった1,000社を超える経験を活かし、共に事業発展の一翼を担いたいと思ったのが起業動機です。
志し高き経営者に中小ベンチャーパートナーCXOとして寄り添い、第五水準の情熱を持って、“勝たせる仕事”で共に成長を目指します。
ストラスコンサルティング株式会社
代表取締役 鈴木 寿一
座右の銘
『自分を他人と比較してはいけない。比較すべきは、昨日の自分自身である!』
『継続はチカラなり』
プロフィール
鈴木 寿一(すずき じゅいち)
ストラスコンサルティング株式会社(STRUS Consulting, Inc.)代表取締役
1990年 | 三井住友銀行 吉祥寺、新宿西口法人営業部、本店営業第5部 |
---|---|
2006年 | 米ゴールドマン・サックス証券 Global Markets Division Corporate Sales |
2009年 | 仏クレディ・アグリコルCIB Global Markets Division Structured Product |
2020年 | ストラスコンサルティング 孤独な挑戦者の右腕、参謀、懐刀として、企業経営における外部経営参謀 中小ベンチャーパートナーCFO 日本パートナーCFO協会 認定パートナーCFO®︎ |
立教大学卒業後、世の中のこと、おカネのことを学ぶため住友銀行(株)(現、三井住友銀行)入行。富裕層個人向け営業を4年、新宿西口法人営業部ではオーナー系上場企業の成長戦略を5年経験、本店営業部では大企業RMとして日本を代表する白水会大企業グループの財務・企画部門とコーポレートファナンスを中心にクロスボーダーM&A、プロジェクトファイナンス、アセットファイナンス等の投資銀行プロダクツを駆使したを戦略的営業で企業価値最大化支援を7年経験。新機軸のソリューションの具現化を実行し続け数多くのトップセールス実績(6期連続部店業績表彰、3年連続ベストディール賞)を有し、通算16年在籍。
さらにお客様の求めるニーズへ対応力を高めたく、世界のグローバルインベストメントバンクの思考プロセスを学ぶため、外資系金融(米ゴールドマン・サックス証券、仏クレディ・アグリコルCIB)へ移り、通算15年の間、資本市場部門において金利、為替マーケットでデリバティブを活用したリスクヘッジ戦略、資産運用戦略を通じて大企業のグルーバル財務戦略をナビゲートするとともに45社の新規顧客を開拓、クレディアグリコルCIBでは預かり資産1.5兆円2年連続アジアトップセールス実績を有する。
めまぐるしく変化する金融業界の最前線で30年超、富裕層個人から中小ベンチャー、中堅企業からオーナー系上場企業、日本を代表する上場大企業、公的法人まであらゆるカテゴリーのさまざまな業種のクライアントの成長過程でともにビジネスを作り上げてきた。
現在は、スポーツの選手と指導者のスキル x 金融スキルと目利き力 x PCFOスキルを掛け合わせて、 クライアントを勝たせる仕事 + クライアントの成長を支援する仕事を生業とし、自らも共に成長するプロフェッショナルを目指す。
高校・大学・社会人通算10年アメリカンフットボールを通じて調査分析力・組織総合力・コミュニケーションの重要さを知り、現在は地域ブロックトレセンで少年サッカー指導を20年続ける中で“勝てる組織と体作り”を学んでいる。
会社概要
社名 | STRUS Consulting株式会社 ストラス コンサルティング |
---|---|
設立 | 2020年8月 |
資本金 | 100万円 |
代表取締役 | 鈴木 寿一 |
所在地 | 〒150-0013 東京都港区浜松町2-2-15 ダイヤビル2F |
業務内容 |
|
URL | https://strusconsulting.com/ |
jsuzuki@strusconsulting.com | |
取引銀行 | 三井住友銀行 本店営業部 |
参加団体 | ・一般社団法人 日本パートナーCFO協会 認定パートナーCFO ・一般社団法人 日本事業戦略総合研究所(戦略総研) アドバイザー・経済産業省 九州経済産業局 J-Start up KYUSHUSupporter・中小機構認定 中小企業アドバイザー(経営支援)・中小企業庁認定 M&A認定支援機関 ・文科省産学連携教育イノベータ育成プログラム(AIBET)アントレプレナーシップ教育育成コース 実務家教員修了課程 |